2022年12月15日

スクーリング3日目

スクーリング3日目 スクーリング3日目、田川市石炭・歴史博物館を見学しました。
石炭の原因や石炭の樹、手彫り時代の採掘道具やジオラマ、服装の変化など、見学ポイントチェックシートに沿って見学します。
体育の授業ではバドミントンを行いました。

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目


2022年08月23日

8/27・28 講演会の参加についてご案内(会場参加)

8/27・28 講演会の参加についてご案内(会場参加) 8月27日(土)・28日(日)manabu高等学院 山内先生講演会へご参加の皆様(会場参加)へお知らせ

27日(土)・28日(日)は山内先生の講演会となります。
近隣に駐車場を借りておりますので、お車でお越しの際はそちらに停めていただきますようお願いします。
※駐車場の地図(写真)を添付いたします。
※駐車場の場所は、西尾郵便局より北へ、カネソウを越えた交差点を左に曲がった右側です。
 電話:0563-57-8851

また、当日は上履き(スリッパ等)をご持参いただきますようお願いします。
-------------------------------------------------
manabu高等学院講演会・説明会

2022年8月27日・28日(日)
 9:30~受付
10:00~講演会
12:00 終了 
13:00~個別相談会(事前予約)

会場:manabu高等学院・ココトモ西尾mirai校
   ※コロナウィルス感染防止のため会場を2つに分けております。
住所:西尾市徳次町上十五夜5-1 2F・3F

※オンライン(Zoom)参加の方には、個別にメールでご案内しております。
------------------------------------------------
それでは、当日会場にてお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
 


2022年07月13日

マイプロ「電車」

マイプロ「電車」 今日は、マイプロの調べ学習です。
電車で大須の「ポポンデッタ」という鉄道模型屋さんに行きました。
西尾駅から名鉄→名古屋市営地下鉄に乗り換え移動します。

店員さんに電車好きの気持ちが伝わったのか、レンタル車両を走らせる時間を長くしてもらったり、手作りの電車カードをいただきました。

先頭車両に乗るこだわりが強かったのですが、帰りは最後尾の車両に乗ることが出来ました。

マイプロ「電車」

マイプロ「電車」

マイプロ「電車」

マイプロ「電車」


2022年07月07日

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」 今日の美術の授業では、真鍮(しんちゅう)のバッジを作りました。
真鍮(しんちゅう)とは銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものをいいます。 
五円硬貨の素材としても使われており、仏具や多くの金管楽器などにも多用されています。


【工程】
・事前課題として、一筆書きができる形やマークを4cm×4cmの中で考える。

・自分で考えた一筆書きのイラストを真鍮(しんちゅう)板に貼り一筆書きの線に沿って糸鋸(いとのこ)を使って切り進める。

・切り終わったら、切断面や角をヤスリを使って"バリ"を取る。

・出来上がった形に刻印を入れたり、ハンマーを使って模様を施したりする。

・裏面に安全ピンを接着して完成。

【ねらい】
 今回の授業のねらいは、糸鋸(いとのこ)という工具を使って切断作業を行いますが、刃物ゆえに気をつけて作業を行うことや、道具の扱い方の理解(持ち方や刃が細く折れやすいため、力の加減など)を考えて作業を行うことです。

 真剣に取り組み、オリジナルのバッジが出来上がりました。
 

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」

美術の授業「糸鋸(いとのこ)を使って真鍮(しんちゅう)のバッジを作ろう」


2022年06月10日

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム 温暖な気候、矢作川がもたらす豊かな土壌と川霧に恵まれた西尾は、全国生産量約20%を占める日本有数の抹茶の里です。
日本有数の抹茶どころ、業界トップクラスの抹茶メーカーである、株式会社あいやの「抹茶ミュージアム西条園和く和く」へ社会見学に行ってきました。
抹茶の歴史を知り、茶匠の「官能審査」を体験しました。そして、自分好みの味に茶葉をブレンドした後、茶臼を碾(ひ)いて自分だけの抹茶を作りました。
最後は、茶室で抹茶を点(た)て、スイーツと一緒に美味しくいただきました。

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム

【社会見学】抹茶ミュージアム




トップ