2022年12月16日

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日) スクーリングもいよいよ最終日。
閉校式での発表も無事終わりました。
田川市に貴ノ花の四股名を屋号にした相撲茶屋があり、
昼食はその「相撲茶屋 貴ノ花」で取りました。
ワクワクドキドキの4日間が終わり、飛行機で帰路につきます。

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日)

スクーリング4日目(最終日)


2022年12月15日

スクーリング3日目

スクーリング3日目 スクーリング3日目、田川市石炭・歴史博物館を見学しました。
石炭の原因や石炭の樹、手彫り時代の採掘道具やジオラマ、服装の変化など、見学ポイントチェックシートに沿って見学します。
体育の授業ではバドミントンを行いました。

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目

スクーリング3日目


2022年12月14日

スクーリング2日目

スクーリング2日目 今日はスクーリングの2日目です。
少人数のメリットを活かし、マイプロやキャリアプランニングにちなんだ特別授業や、四季折々の体験を行います。

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目

スクーリング2日目


2022年12月13日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日 12月13日(火)~16日(金)はスクーリング(単位認定に必要な登校)です。
中部国際空港セントレアより飛行機に乗り、福岡まで移動しました。
明蓬館高等学校の本校は、大自然溢れる福岡県田川郡川崎町にあります。
ここに毎年1回訪れ、3泊4日のスクーリングを行います。
ドキドキ・ワクワクする体験により、自然や仲間とのふれ合いを大切にしています。
 

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日

2022年度スクーリング 初日


2022年07月14日

美術の授業「スノードームづくり」

美術の授業「スノードームづくり」 今日は美術の授業で「スノードーム」をつくりました。
よくお土産屋さんで見かけるアイテムです。
冬になるとクリスマス向けやインテリアで注目されますが、最近では、季節問わず楽しめるものも増えてきて、記念日や誕生日などに贈る人も多くなっています。

自宅から参加の生徒さんとZoomで繋いで、ホワイトボードに書いてある手順を確認しながら進めていきました。

【手順】
 (1)スポンジを切った物にモチーフ(貝殻やシーグラス、マスコット)をつけて、容器のフタにスポンジを接着する
 (2)水を入れる(モチーフの量に合わせて溢れないように調節する)
 (3)好みで容器にラメなどを入れる
 (4)蓋を閉めてひっくり返せば完成

中に入れたい物を持参した生徒もいました。
職員に質問することが少ない子も職員とコミュニケーションを取りながら、オリジナリティを発揮して作ることができました。

暑い毎日ですが、心なしか涼しい気分になりました。

美術の授業「スノードームづくり」

美術の授業「スノードームづくり」

美術の授業「スノードームづくり」

美術の授業「スノードームづくり」

美術の授業「スノードームづくり」





カレンダー
«   2023年06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


トップ